1 趣旨
視覚障がい者で向学心に燃える大学・短期大学・大学院(修士課程)(以下、大学・大学院等という)に進学、在籍する学生に奨学金を給付いたします。ただし、通信教育課程は除きます。
2 給付の対象者
- 兵庫県内に保護者が在住し、他都道府県を含む大学・大学院等に進学する者、または兵庫県外に在住し兵庫県の大学・大学院等に進学する者。
- 原則、身体障害者手帳1・2・3級(視覚障害)を有している者。
- 他の奨学金を受給していない者。(日本学生支援機構等返済義務のある奨学金を除く。)
- 人物及び学業について優秀と認められる者で、就学に支障になるような疾患のない者。
- 扶養義務者の所得が、1,300万円未満であること。
3 奨学金の給付期間及び額
- 入学した月から卒業した月までとし、奨学金の給付期間は正規の最短修業年限とします。
- 前項の期間中に給付する奨学金の額は月額80,000円とします。
奨学金の受給決定次第、支給月4月に遡及して支払します。
- 本奨学金は返還することを要しません。
4 申請者の募集
- 申請者(奨学金の給付を受けようとする者)の募集期間は、毎年3月10日までとしますが、事情により4月末まで受け付けいたします。
- 応募要領及び奨学金給付申請書は、当財団ホームページから検索してください。
- 書面審査及び面談を実施します。
5 奨学金の申請
申請者は、応募要領に定める期間までに、次の書類を提出してください。
書面審査では※の書類が必要になります。面談時にはその他の書類も必要になります。
- 奨学金給付申請書 ※ (次のリンクからダウンロードできます(WORD版 PDF版)
- 大学・大学院等の在学証明書
- 身体障害者手帳(視覚障害)の写し ※
- 履歴書 ※
- 住民票など住所を確認できる書類
- 保護者の収入を証明する書類(源泉徴収票等)※
- 論文「大学・大学院等で何を学ぼうとしているのか」の内容で作成してください ※
- 他に、高校の卒業証明書・大学の卒業証明書等が必要な場合があります
6 受給者の決定及び通知
- 受給者は、毎年5月末までに当財団理事会にて決定します。
- 受給者の決定は、奨学金受給決定通知書により、申請者に通知します。
7 奨学金の給付
奨学金は、毎月受給者の指定する金融機関の本人名義口座へ振り込みます。
8 申請書などの請求及び本件に関する照会先並びに申請書の送付先
〒652‐0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通2丁目1番9号 中山記念会館 1階
公益財団法人中山視覚福祉財団 事務局
電話078‐599‐6140 FAX 078‐599‐6141